2022年11月の記事一覧
11月30日(水)の給食
メニュー:牛乳、鮭の豆乳クリームパスタ、サツマイモサラダ、ぶどうゼリー
11月29日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のおろしがけ、しらす和え、里芋のみそ汁
11月28日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ちくわの磯辺揚げ、五目キンピラ、飛鳥汁
11月28日(月)おなか元気教室
11月28日(月)の2時間目3時間目におなか元気教室が行われました。今年も南信ヤクルトさんが講師を務めていただき、胃や腸の働きと、健康維持のために必要な生活で気を付けるべきことを教えていただきました。紙芝居を交えたり、東京音頭に合わせた腸を元気にする体操などを教えていただいたりしました。また一人一本ずつヤクルトもいただき、給食の時間に美味しくいただきました。
11月25日(金)の給食
メニュー:牛乳、ココア揚げパン、ささみタラコのホイル焼き、カミカミサラダ、ワンタンスープ
11月25日(金) パワーアップタイム
11月25日(金)の朝、パワーアップタイムを行いました。縦割り班で集まって、フルーツバスケット風のゲームを行いました。「友だちの話を聞く」「自分の考えを伝える」にプラスして、今回は「できるだけ多くの人と共通点を見つける」を目的に実施しました。「麺類が好き」とか「ゲームが好き」といった定番から、開田らしい「馬が好き」といった共通点を見つけることができました。
3年生 イモリの先生をお招きする
【イモリの先生のお話を聞く】
【イモリがどこにいたか教える3年生】
11月24日(木)国営アルプス安曇野公園の方をお招きし、イモリについてご指導をいただきました。3年生は総合的な学習の時間、イモリを勉強しているので、とても勉強になりました。
また自分たちがどこでイモリを見つけたのかとか、自分たちのイモリについて嬉しそうに伝える姿が見られました。
イモリを通じて広がる人の和を実感しました。
11月24日(木)の給食
メニュー:牛乳、玄米ご飯、松風焼、白菜のおひたし、かす汁
なかよし集会
【音楽集会 発表】
【リズムに合わせてボールを回すゲーム】
【5年生の考えたゲーム】
【おいしく焼き芋いただきました】
11月24日(木)は朝の時間に、音楽集会がありました。なかよし月間ということで「スマイルアゲイン」という曲を歌いました。歌う前に全校を代表して2名が歌詞にどんな思いがこもっているか発表しました。
また5時間目には、全校で5年生が考えた「自分の好きな場所」「好きな食べ物」でビンゴゲームを行いました。縦割り班の友だちがどんなことが好きなのか、自分と同じか違うかなど興味をもつことができました。
ゲームの後は、お愉しみの焼き芋タイム。みんなで美味しく焼き芋をいただきました。
11月22日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、豚肉の塩こうじ焼き、みそドレサラダ、卵とツナのスープ
11月21日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、厚揚げの中華煮、キャベツの昆布和え、かぶのスープ
11月21日(月) 授業研究会
【6年生 総合的な学習の時間】
【6年生 社会の時間】
11月21日(月)信州大学大学院の大畑先生をお招きして、授業研究会と来年度の開田科についてご指導をいただきました。6年生のクラスで2時間、総合的な学習の時間と社会科の授業を通して職員も研修させていただきました。
総合的な学習の時間では、前回の開田巡りを受けて2から3学期により知りたい開田高原の場所を一人一人がプレゼンする場面でした。アイスクリーム工房や、前回天気が悪く御嶽山が見られなかったので再度展望台を訪ねてみたいといった意見が出されました。
社会の授業では、満蒙開拓団を資料に、昭和における日本の社会情勢と外国との関係について考えました。資料は難しいと思いましたが、先生の思いを受け、真剣に考える姿が印象的でした。
6時間目には、来年の開田科のあり方についてご指導もいただくことができました。
11月18日(金)人権参観日&PTA講演会(ボッチャ体験)
【1年生の人権参観日の授業の一コマ】
【3年生のイモリグッズ販売】
【ボッチャ体験】
11月18日(金)人権参観日とPTA講演会(ボッチャ体験)がありました。
保護者の方だけでなく、地域の方と子ども達が一緒にボッチャを通して交流することができました。年齢、性別、体力などの差があっても楽しめるのがボッチャのいいところ。みんなが本気でプレーする中で楽しい時間を過ごすことができました。
11月18日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ささみのハーブ焼き、大豆サラダ、わかめスープ
11月17日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、たらのパン粉焼き、きゅうりと海藻の和え物、キャベツとウインナーのスープ
11月17日(木) 避難訓練
【休み時間における地震の想定での避難】
【学習室で煙体験実施】
11月17日(木)の2時間目休みに地震を想定した避難訓練を行いました。今回は休み時間ということもあり、子ども達が、それぞれの場所でどんな行動が安全なのか考え、実際にその行動がとれるか、確認するためのものです。
木曽消防署の方にも参加していただき、避難の様子を見ていただきました。「とても上手に避難できています」とお褒めの言葉をいただきました。
全校が無事に避難できた後、学習室に煙を充満させ、煙の中での避難の仕方についてご指導をいただきました。姿勢を低くすること、手で壁を触りながら避難することなど具体的にご指導をいただきました。
11月16日(水) 一学年 同学年会で授業公開
【一年生の国語の授業】
【研究会の様子】
16日の午後、木曽郡の小学校1年生の先生方が集まり、授業研究会等を行いました。開田小学校の元気な1年生の授業を参観していただきました。その後研究会では、1年生の素敵な学びの姿について沢山褒めていただきました。
また、1年生の担任として、授業進度や今後取り組みたいことについて語る貴重な時間になりました。
11月16日(水)の給食
メニュー:牛乳、クロワッサン、鶏のから揚げ、カリフラワーのマヨサラダ、コーンとかぼちゃのポタージュ
11月16日(水) 4年 自由進度学習(理科)
4年生では、骨と筋肉の学習をしています。新しい試みとして、自分で学び方(順番や時間)を決めて進める自由進度学習に取り組んでいます。骨格標本と自分の骨を比べながら多くの気づきがあるようです。動画や図鑑を見て、ひとりでもくもくと探究を進める子ども。友だちと気づきを交換しながら、「ほんとだ―」「ここにもあるよ」などと、学び合いをする子ども。それぞれの子どもの学び方を大切にする学習です。
11月14日(月)の給食
メニュー:栗ご飯、肉じゃが、切り干し大根とにんじんの煮物、カボチャのみそ汁
11月10日(木)なかよし月間 全校いもほり
今月はなかよし月間です。今日は縦割りのなかよし班で芋ほりをしました。
今年は、豊作です。ネズミさんにお先に食べられていることも多いですが、土の中から大きなお芋が掘り出される喜びはたまりません。子どもたちは、歓声をあげて楽しみました。そして、24日はやきいも大会。今日も地域の方が何人か見に来てくださいました。やきいも大会は何と言っても食べる楽しみがあります。地域のみなさん24日14時から。来てくださいね。
学校のお隣の森田さんが芋を掘り終わった畑をトラクターできれいに整地してくださいました。ありがとうございます。
11月10日(木)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、豚肉のしょうが炒め、春雨のさっぱり和え、あさりのスープ、リンゴ
11月9日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、大根と里芋のそぼろ煮、キャベツのごま酢和え、打ち豆汁
11月9日(水) 月森先生研修
11月9日(水)東京都杉並区立済美教育センター指導教授である月森久江先生をお招きして、学校職員の研修を行いました。一人一人の子どもにどんな支援が可能かご指導いただきました。できることから実践していきたいと考えます。
11月8日(火) 慶応大OB・OGと6年生の懇談
開田高原と慶応大学長谷部研究室(LAP)とは長いお付き合いがあります。中学校の授業に入ったり、勉強をみてくれたりしてきました。(今度、開田中生が大学に招待されているとか…)
大学生が、夏に合宿のように開田で過ごし、卒業しても開田高原を「第二のふるさと」と呼んでくれる若者がたくさんいるそうです。なんて、嬉しいことでしょう。
今日は、夏の開田中との交流にお仕事の都合で来られなかった2人のOB・OGが開田小学校を訪れてくれました。6年生の教室に入り、お話をしました。「好きな食べ物は?」「都会とはどんなところ?」「開田のどこが好き?」などの質問が出ました。ご自分の小学生の頃の話し、大学の話し、お仕事のお話し…。子どもたちにとっては、新鮮で、びっくりするような世界の話をお聴きすることができました。
中学校だけでなく、小学校にも、また、来てくださいね。いつでもOKです。
11月8日(火) CS月食観察会
【寒さ対策の焚火】
【月食がはじまりました。まだ月は白い】
【1時間ほど続いた皆既月食 左下に天王星がみえる?】
11月8日 夜7:16過ぎから完全月食が観察されました。月もきれいに見えましたが、星空のきれいさもさすが開田でした。開田小応援団の服部さんや目谷さんが望遠鏡、焚火、ホッとココアのお手伝いをしてくださいました。たくさんの親子でこの天体ショーを観察することができ、楽しいひと時となりました。(子どもたちは闇夜の中走り回っていました。)
11月8日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、ゆかり和え、みぞれ汁
11月4日(金) 修学旅行隊が帰ってきました
名古屋方面へ出かけた修学旅行隊が無事帰ってきました。
旅行中、テンションが上がりっぱなし。1分1秒を楽しみました。
みんなで話し合って、みんなで計画して、みんなで楽しんだ修学旅行。
また、一つ6年生全員で共有する楽しい思い出が増えました。家族の皆さんありがとうございました。
お土産話はいかがですか。
【ノリタケの森で陶器の絵付け体験】
【名古屋市博物館】
【ながしまスパーランド】
11月4日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏の照り焼き、ゴボウサラダ、なめこと白菜のスープ
11月3日(木)修学旅行 出発
朝霧の中、6年生が修学旅行に出発しました。天気もよさそうで一安心。
みんなが沢山のお土産話を持ち帰ってくるのがとても楽しみです。
11月2日(水) 卒業記念写真撮影
小林教育長先生、青樹教育長職務代理先生をお迎えし、卒業記念写真を撮影しました。
この写真を撮ると、令和4年度が残り少なくなっていることを実感します。
11月2日(水)の給食
メニュー:牛乳、えびピラフ、ピーマンとじゃこのサラダ、クリームシチュー
11月1日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、白身魚のフライ(タルタルソース)、れんこんのごま和え、大根スープ
11月1日(火) なかよし月間 はじめの会と校長講話
【はじめの会】
【校長講話】
【ゲームで仲良く】
11月1日(火) なかよし月間(人権月間)のはじめの会と校長講話がありました。
校長先生からは「友だちと仲良くなる良さ」を感じて欲しいというお話がありました。
また「相手の気持ちを考えること」の難しさを、校長先生自信の体験から語られました。子ども達がぐっと話に引き込まれるのが分かりました。
ゲームの場面では、3人一組になって点と○を使って目的の動物を各というものでした。なかなか自分の意図が伝わらずお題の「パンダ」や「コアラ」の絵に近づきませんでしたが、子ども達は相手の考えを感じ取ろうとする姿が見られました。なにより活動した多目的室は明るい笑いであふれていました。