学校ブログ

5月13日(火)図書館オリエンテーション

今週から読書旬間が始まりました。13日(火)は、全校で図書館オリエンテーションがあり、縦割り班ごとに図書館マナークイズを解きながら図書館の使い方を復習したり、本に関するクイズに挑戦したりしました。

難しいクイズもありましたが、お兄さんお姉さんと協力して頑張っていました。

5月11日(日)木曽郡少年相撲大桑大会

5月11日(日)、木曽郡少年相撲大桑大会が行われました。この日に向けて開田小応援団の寺内さんに稽古をつけていただき、当日も会場に駆けつけてくださいました。寺内さんの教えの通り、どの子も脇をしめて相手の懐にぶつかっていく攻めの姿勢を見せ、見事に出場した4名全員が入賞を果たしました。

5月7日(水)鍵ハ・リコーダー講習会

鍵盤ハーモニカ講習会(1・2年生)、リコーダー講習会(3・4年生)がありました。舌の動きが、鍵盤ハーモニカは「とーとーとー」、リコーダーは「トゥットゥットゥッ」になることなど、子どもたちに分かりやすい言葉でご指導いただきました。

子どもたちは、短時間で随分上達しました。

4月30日(水)馬耕が行われました。

 

 今年度は、5年生9人ができるだけ自分たちの力で稲作学習を行っていきたいと願い、計画・打ち合わせの段階から熱心に取り組んできています。お天気にも恵まれて楽しみにしていた馬耕を実施することができました。

 毎年大がかりな準備をしていただき貴重な体験をさせてくださる木曽馬牧場の中川さん、スタッフの方々、開田小応援団の皆様に感謝です。

4月14日(月)なかよし班発足会

開田小では、なかよし班(縦割り)での活動を活発に行っています。今日は、なかよし班の発足会があり、各班で自己紹介やゲームをして楽しみました。その後、清掃集会があり、なかよし班ごとに清掃分担場所の確認をしました。

互いを思いやり、協力し合いながら、学年を越えたなかよしの輪を広げていきたいと思います。

4月7日(月)バス指導

おんたけ交通のスクールバス運転手の方々にお越しいただき、スクールバスの乗降の仕方や乗車中のマナー等を確認しました。この日から新一年生のバス通学が始まり、早速上級生が座席を教えたり優しく声がけをしたりする姿が見られました。

いつも、安心・安全な運行をしてくださる運転手の方々に感謝しながら、元気に学校に通いたいですね。