学校ブログ
12月10日(金)の給食
メニュー:牛乳、鶏そぼろチャーハン、かぶのサラダ、ニラと卵のスープ、スイートポテト
12月9日(木) しめ縄づくり
12月9日(木)の5,6時間目にしめ縄づくり体験を行いました。公民館長さん他4名の地域の方が子どもたちにしめ縄の作り方を丁寧に教えてくれました。初め全くなえない子どもたちですが、教えられてどんどん上達していきます。
また上級生が下級生の面倒を普通にみる姿や、片づけを率先して行う姿など素敵な姿があちらこちらで見られました。来年もよい一年を迎えられる・・・そんな気持ちになりました。
12月9日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、酢豚、なめたけ和え、みぞれ汁
12月8日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、木曽牛ハンバーグ、レンコンサラダ、オニオンスープ
12月7日(火)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、鮭のチーズ春巻き、磯香和え、じゃがいものみそ汁
12月6日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ハーブ焼きチキン、わかめとコーンのサラダ、きのこのミクルスープ
12月3日(金)の給食
今日のメニュー:牛乳、ごはん、エビとイカのチリソース、カリカリベーコンのサラダ、切り干し大根の中華スープ
12月2日(木)の給食
メニュー:牛乳、さつまいもごはん、豆腐の五目蒸し、もやしのごま和え、きのこのみそ汁
12月1日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ごぼうのしぐれ煮、卯の花和え、すまし汁、リンゴ
12月1日(水) 全校体育
12月1日(水)の朝、全校体育が行われました。今回の種目は「玉入れ」。縦割り班で赤白に分かれ、ルールを確認して行いました。運動会くらいしか行わない競技なので、子どもたちはとても楽しく取り組むことができました。
11月30日(火)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、アジフライ、浦上そぼろ、松浦鍋
11月30日(月) なかよし月間まとめの会
30日(火)になかよし月間のまとめの会が行われました。クラスごと、人権参観日で行った手話やすごろくなどについて発表しました。校長先生からは、本を読んで想像力を養って欲しいこと、自分の気持ちを伝えられるように、授業でも発言をしましょうと話されました。
なかよし月間は終わりますが、これからもお友達や周りの人の気持ちを考え、お互いに楽しく過ごせる学校にしていきましょう。
11月29日(月)の給食
メニュー:牛乳、ねぎ豚丼、キャベツサラダ、ワンタンスープ
11月26日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、さつまいもコロッケ、れんこんのごま酢和え、豚汁
11月25日(木)なかよし集会
【低学年の歌の発表】 【5年生が考えたゲーム】 【教室ごと縦割り班で焼き芋いただきます】
〇11月25日(木)の5時間目になかよし集会を行いました。体育館に集まり低学年は「ともだちになるために」を手話付きで、高学年は「CHANGE」をお互いに発表しました。その後、5年生が考えたリレーゲームを縦割り班で行いました。その後、6年生が半日かけて焼いてくれた焼き芋を、縦割り班ごとに分かれていただきました。寒い一日でしたが、心と体がほっこりするそんな集会になりました。
11月25日(木)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、鮭のマスタード焼き、生揚げサラダ、クラムチャウダー
来入児諸検査
11月24日(水)来入児諸検査が行われました。来入児は4名を予定しています。半年後元気に入学してくれるのを楽しみにしています。
6年 プログラミング学習
木曽情報技術センターの永島所長さんから、スクラッチの使い方を通して、プログラミングの基本について教えていただきました。
11月24日(水)の給食
メニュー:牛乳、プルコギ丼、ひじきの中華サラダ、小松菜のみそ汁、みかん
11月18日(木)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、赤魚の西京焼き、梅ドレサラダ、けんちん汁
11月17日(水)の給食
今日のメニュー:牛乳、お麩のふわふわ丼、ほうれん草とささみの和え物、あさりのみそ汁、りんご
11月17日(水)避難訓練
11月17日(水)の休み時間に、抜き打ちの避難訓練が行われました。消防署の方も赤い車ではなく、消防隊と分からない服装でわざわざ学校に来ていただきました。サイレンが鳴ってから5分かからず全員が避難完了しました。
またその後、玄関にある防火シャッターの役割や危険性についての説明を伺いました。これから寒くなる時期です。火の取り扱いに注意してくれぐれも火事にならないよう気を付けたいと改めて思いました。
11月9日(火)の給食
メニュー:ごはん、和風梅チキン、まぜっこサラダ、かぶのとろーりスープ
11月8日(月)の給食
メニュー:ごはん、じゃがいものカレー炒め、じゃこサラダ、油揚げのみそ汁
11月5日(金)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、さばのソース煮、キャベツの昆布和え、沢煮椀、オレンジ
11月4日(木)の給食
メニュー:牛乳、五目そぼろ丼、えのきのゴマネーズサラダ、白菜のみそ汁
11月2日(火)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、麻婆豆腐、切り干し大根のゴマ酢和え、タンファータン
11月1日の給食
メニュー:牛乳、ハヤシライス、凍り豆腐のカリカリサラダ、ココアバナナケーキ
人権教育月間 スタート集会
11月1日(月) 人権教育月間がスタートしました。この日は校長先生のお話と、児童会からの連絡がありました。
校長先生からは、7月9月のいじめアンケートの結果から、相手が嫌だと感じることはいじめにあたること、いじめられている人がいたら助けて欲しいこと、またいやなことをされたらその場から逃げて欲しいこと、また先生や大人に相談して欲しいことを話されました。児童会からは、なかよしの木の取組を今年も行うこと、素敵な作品は児童会黒板に掲示することを発表していました。
10月27日(水)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、じゃがいものごまみそ煮、梅和え、石狩汁
5年 脱穀
10月27日(水) 5年生が脱穀を行いました。地域の方、保護者の方の協力を得て、沢山のモミを収穫することができました。またせんばこきと新しい機械での脱穀を経験することで、昔の方の苦労と今の機械の工夫のすばらしさに気付けたのではないでしょうか。
10月26日(火)の給食
メニュー:牛乳、ココア揚げパン、ささみたらこのホイル焼き、春雨サラダ、豆乳スープ、ナタデココ入りフルーツポンチ
10月25日(月)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、豚肉とキャベツのとろみ炒め、わかめの酢の物、なめこのおろし汁
10月22日(金) うれしい届けもの
22日(金)保育園のうみ組さんが、校長先生に焼き芋を届けてくれました。味も最高でしたが、気持ちがほっこりしました。
10月22日(金)の給食
メニュー:牛乳、ご飯、すき焼き風煮、キャベツのツナ和え、エリンギのみそ汁
10月21日(木) マラソン大会
10月21日(木) 好天に恵まれて、マラソン大会を実施することができました。多くの保護者の方、地域の方の見守りのもと、それぞれの目標に向かって全力で走り切ることができました。多くの声援本当にありがとうございました。
10月21日(木) 開田小からの御嶽山
昨日から雪をかぶった御嶽山。この時期が紅葉と重なり、一番きれいな時期かもしれません。
10月13日(水)教育課程研究協議会
10月13日(水) 木曽郡の先生方が集まり、算数数学の研究会を行いました。3年生が身の周りのものの重さを測る授業でした。3年生のがんばりを多くの先生から褒めていただきました。
10月20日(水) 職員研修
アルティアセントラルのマシュー先生をお迎えし、外国語の授業について研修を行いました。英語を話すのは緊張しますが、話すことよりも聞いてどう反応するか(質問したり、同調したり、驚いたり)が次の会話につながっていくことを学ばせてもらいました。
10月20日(水)給食
メニュー:焼き鳥丼、はりはり漬け、なめこと白菜のスープ
10月19日(火) 給食
メニュー:牛乳、ごはん、キンピラバーグ、ポテトサラダ、コンソメスープ
10月18日(月) 給食
牛乳、マメマメドライカレー、チンゲン菜サラダ、グレープフルーツゼリー
10月12日 給食
ご飯、鶏肉のさっぱり焼き、白和え、むら雲スープ
10月11日(月)給食
ごはん、イカと里芋のみぞれ煮、きのこサラダ、玉ねぎのみそ汁
10月8日(金) 祖父母参観日
10月8日(金)に祖父母参観日を行いました。多くの保護者、おじいちゃん、おばあちゃんに参観していただき、子どもたちもいつも以上に嬉しそうな様子が伝わってきました。
【1年 国語 くじらぐも】 【2年 国語 お手紙】 【3,4年 体育 体つくり運動】
【5年 算数 整数】 【6年 社会 戦国時代】
10月8日(金) 給食
麦ごはん、凍り豆腐の卵とじ、青じそドレッシングサラダ、わかめのすまし汁、牛乳
10月7日(木) 給食
10月7日(木)献立
ご飯、サケのちゃんちゃん焼き、ゆかり和え、かぶのみそ汁、牛乳
稲刈りとはざかけ
10月6日(水) 好天に恵まれ、5年生の稲刈りとはざかけが行われました。
保護者の皆さん、地域の皆さんの協力があり、大変な作業でしたが、5年生は達成感を味わうことができました。
感謝です。
稲刈り はざかけ みんなで記念写真
10月6日(水)給食
10月6日の献立
牛乳、肉うどん、ぱりぱりサラダ、果物(リンゴ)
10月1日(金) 給食
今日のメニュー
玄米ご飯、鶏のから揚げ、コロコロサラダ、春雨スープ
プール開き
〇6月30日(水)朝、プール開きを行いました。各学年の代表者が今年の水泳の目標を発表しました。
「もぐれるようになりたい」「息継ぎができるようになりたい」「準備体操をしっかりして、安全に泳ぎたい」「25m楽に泳げるようになりたい」等。
今年も安全で楽しい水泳学習ができることを期待しています。