学校ブログ

2月6日(火)開田小中合同研修会

開田小中学校では、年に3回合同研修会を行っています。お互いの授業を見たり、子どもたちについて話しをしたり、研修会を行うことで、小中の連携を強くし、ふるさと開田を支える人材を育てていきます。今回は、小学校で行っているパワーアップタイムを小中の先生で行いました。

1月30日霧しなそば工場で6年生がそば打ち体験

6年生が霧しなそば工場でそば打ち体験をしました。今年度は学校の畑でそばをまき、育て、刈り取り、そばの実をとって粉にしました。全て霧しなそば校の上野さんと大場さんのおかげでできたことです。6年生は、その粉をつくってそばを打ちました。霧しなそば工場は、開田高原のおいしい水のおかけでとてもおいしいそばができることを教えてくれました。

2月7日(水)4年生があんなちゃんにお披露目会

4年生は開田科で「杏菜ちゃんと遊ぼう」を行っています。木曽馬の杏菜ちゃんに乗ったり、遊んだり、馬道に餌や水の桶をつくったりしました。今日はそのお披露目会です。木工作業には、田中さんと大場さんが大変なお力をお貸しくださいました。杏菜ちゃん喜んでくれるでしょうか。

2月7日生理かるた贈呈式

木曽町男女共同参画社会推進会議の皆さんより生理かるたが贈呈され、4年生が一緒にかるたをとって勉強をしました。「ふつかめがいちばんきつい こころもからだも」などと女性なら「なるほど」と思える言葉が並びます。気軽に生理について話し、お互いを思いやることを小さなころから学びます。

 

2月1日(木)助産師さんによる命の学習

2月は命の学習月間です。今日は、助産師さんをお呼びして、赤ちゃんの誕生について学びました。こうした学習を通して、全ての命の存在が奇跡であり、自分の命はたくさんの人の命とつながっていることを子どもたちなりに感じていくことと思います。

 

1月29日(月)マイやスキー場でかまくらづくり準備

2月3日は、開田高原地域協議会が主催となって行う「かまくらまつり」です。昨年から本校の6年生がかまくらや雪像をつくって参加しています。今年は、木曽馬をモチーフにしたかわいいかまくらと、小さな子が喜ぶすべり台をつくりました。かまくら祭り当時は、たくさんの子どもが二つの雪像で遊んでいました。6年生の地域貢献の活動もこれが最後となります。6年生の皆さんありがとうございました。

1月22日(月)御岳山防災学習

木曽町役場、三岳支所の野田智彦さんをお迎えして、御岳山防災学習を行いました。火山とはどんな山か。噴火はなぜ起こるのか。などを楽しい実験を交えて教えていただきました。開田高原が、御岳山の岩屑崩れ(かんせつくずれ)でできた台地であることや、マグマが流れ出てできた地形が今も確認できることなどを知って児童は驚いていました。

「御岳山はきれいで、御岳山のおかげで開田高原があることを知ったけれど、怖いこともあるということを知りました。災害がおこらないように努力している人がたくさんいることを知りました。」(4年女子 の感想です)

1月11日(木)スキー教室

 木曽福島スキー場でスキー教室が行われました。開田小の子どもたちは本当にスキーが上手です。インストラクターの先生に教わりながら、ミニスキーヤーが滑降する様子はとても勇ましく、かっこよかったです。ますますスキー好きになってください。

2024年がはじまりました

 あけましておめでとうございます。今年のお正月は開田高原にもほとんど積雪がありませんでした。こんなお正月は初めてだ。と地域の方は話されます。新年早々地震や旅客機事故のニュースが届きます。改めて教育の責任の大きさを感じます。予測困難な社会を生き抜き、誰一人とり残すこととない共生社会をつくっていく未来を担う子どもたちを大切にお預かりします。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月9日の始業式では、みんなで福笑いを楽しみました。

「笑う門には福来る」