2024年9月の記事一覧

9月27日(金)パワーアップタイム

 

今日のパワーアップタイムは、ビンゴゲームでした。

お題に基づいた事柄について、なかよし班で考えた言葉を9マスにちりばめ、ビンゴゲームをします。

今日のめあては、①自分の考えを伝える②ヒントをもらったり教えたりする③話し合って考えをまとめる、でした。

お題は、「開田小学校にあるもの」でした。

ある班の話し合いでは、

「真ん中は、出やすい言葉の方がいいのでは?」という意見に対して、「真ん中は、出にくい言葉にしておいて、自分たちの班の番に言った方がいいよ。」という意見が出ました。そして、後者の考えを取ったようです。

結果は、その班は、2番目に「ビンゴ」していました。

子どもだからと言って、侮れません。いろいろな考えが出て、面白かったです。

9月26日(木)稲刈り

 

収穫の時期を迎えました。

昨日は、4年生が蕎麦を刈りました。

今日は、開田小応援団の皆さんの力をお借りしながら、5年生が稲を刈りました。

鎌で回りを刈り、後は、機械で刈りました。「きらら」という品種で、今年の出来はいいそうです。

刈り取った稲は、そばにある「はざ」へ運び、天日干しにします。応援団の方の指導に従いながら高いところまで登って、かけていきます。

しばらくの間天日干しにしておき、後は、脱穀・精米を経て、収穫祭へと学習は続きます。

 

9月21日(土)運動会

         

 天気が心配される中、校旗を先頭に入場行進が始まりました。校旗に続くのは、児童会長扮する武者が乗った木曽馬の「小夏」です。今年は、最後尾に、この春生まれ児童が名付けた子馬の「春走」が行進しました。初めての参加です。

開会式では、児童会長のあいさつの後、紅白の代表者による選手宣誓が力強く行われました。

競技の最初は、アトラクションとして、6年生と木曽馬とのかけっこの競争でした。馬はやっぱり速いです。でも、馬に負けまいと必死に走りました。ハンディをもらってのかけっこでしたが、馬に勝った子もいました。

次に、低学年の「かけっこ」と高学年の「短距離走」が行われました。時折落ちる雨粒に負けることなく、全員が精いっぱい走りきることができました。

空模様が怪しくなってきたので、競技の順番を変えてやりました。来入児の「風車ひろい」の後は、低学年のダンスと高学年の組体操が行われました。演技する中身はもちろん、体形変化や効果音などを工夫することにより、少人数でも見栄えのある発表ができました。

休憩の後は、会場を体育館に移しました。

体育館では、なかよし班対抗の「宝物探し」と紅白対抗の「じんとり合戦」、そして、保護者・地域の住民参加の「玉入れ」が行われました。

「玉入れ」は、大勢の保護者・地域住民の方が参加してくれましたが、混乱することなくできました。少人数だからこそできたのでしょう。少人数の長所です。

というわけで、運動会は、滞りなく終了することができました。児童・保護者・地域の方々みんなで楽しめた運動会でした。

9月18日(水)じんとり合戦

  

今日の全校練習は、「じんとり合戦」でした。これは、今年度初めて取り組む、保護者・地域住民参加型競技です。

輪投げのように三角コーンに向かいフラフープを投げ入った数を競う「輪投げ」と、陣取りのようにカードを裏返し裏返したカードの数を競う「陣取り」によって得点を競います。

フラフープは1つ10点、カードは1枚5点です。フラフープは、1人1つしか使用できませんが、チームでいくつ使ってもいいことになっています。カードは、相手方の陣地のカードを裏返して得点を狙いますが、味方の陣地のカードを守ることがが認められています。

チームで作戦を練って競技しましたが、今日は、白が有利でした。保護者・地域の方が参加となると、競技の様相が変わると思いますが、作戦次第では面白いゲームになりそうです。

 

9月17日(火)雨の日の運動会練習

外は、小雨。今日の運動会練習は、体育館で行いました。

「入場行進」、「開・閉会式」、「運動会の歌」の練習でした。

今週は、秋雨前線の停滞が予想されています。今後の練習日、そして、運動会当日の空模様が気になるところです。