学校ブログ
9月22日(木)の給食
メニュー:牛乳、豚スタミナ丼、バンサンスー、白玉団子スープ、紅白応援ゼリー
9月21日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、揚げ茄ナスとカジキのカレー煮、磯部和え、切り干し大根の味噌汁
9月20日(火)の給食
メニュー:牛乳、キャロットピラフ、マセドアンサラダ、ABCスープ
9月16日(金)の給食
メニュー:牛乳、ゆかりごはん、豆腐の五目焼き、キャベツのカツオ和え、玉ねぎのみそ汁
9月14日(水)の給食
メニュー:牛乳、ハニーレモントースト、ツナとマカロニのサラダ、ポークビーンズ、ぶどう
9月14日(水) 応援練習
9月14日(水)の朝、全校で応援練習を行いました。秋晴れとはこんな天気なのでしょう。青空の下、赤白に分かれてかけ声の言い方などを確認しました。
9月13日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、凍り豆腐の卵とじ煮、小松菜とベーコンの和え物、沢煮椀
9月12日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏ちゃん焼き、じゃがいものしゃきしゃきサラダ、豆腐のすまし汁
9月9日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、菊花蒸し、白菜のおひたし、里芋汁、お月見ゼリー
9月9日(金) 木曽踊り練習
9月9日(金)木曽踊りの練習を行いました。1年生は初めての、2から6年生は久しぶりの木曽踊り。少し不安そうでしたが、全体指導で動きを確認した後は、みんな自信をもって踊る様子が見られました。伝統の木曽踊りも運動会のこの時期しか踊らないのは少し寂しです。
9月8日(木)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、鮭のコーンフレーク焼き、ささみと野菜のサラダ、トマトと卵のスープ
9月8日(木) 行進練習
運動会の行進練習を体育館で行いました。雨はふっていなかったのですが、グランドが少し柔らかく、用務員の先生がきれいに整備したグランドを使うのが忍びない・・・そんな思いからでした。今年初めての入場行進練習、子どもたちの一生懸命さが動きに現れていて、とてもカッコよく、担当の先生からも「今年初めてだったけど、とても上手でした」と褒められていました。
9月7日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉とジャガイモの甘辛煮、こぎつねサラダ、のっぺい汁
9月6日(火)の給食
メニュー:牛乳、白菜のそぼろあんかけ丼、ワンパー漬け、カボチャのみそ汁
9月6日(火) 運動会特別日課スタート
運動会特別日課がスタートしました。今朝は整列とラジオ体操の練習を行いました。並ぶ間隔や気を付け、回れ右の練習など短い時間でしたが、集中して練習に取り組む様子が見られました。
9月5日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、チンジャオロース、大根の梅風味サラダ、凍豆腐と野菜のスープ
9月4日(日) 開田高原文化祭
【押し花の体験】
【麻織物の体験】
【定住促進方の発表】
【若駒太鼓の発表】
【開田小の発表①】
【開田小の発表②】
【開田小の発表③】
【開田小の発表④】
【開田小の発表⑤】
9月4日(日)、晴天に恵まれ開田高原文化祭が行われました。押し花の体験や、織物の体験や習字などの展示が行われました。また、開田小の発表も大勢の方に見ていただくことができました。ぜひ来年も小学生の活動の様子を伝えられたらいいなと思いました。
9月3日(土) PTA小中合同資源物回収
9月3日(土)あいにくの雨の中、PTA小中合同資源物回収が行われました。カッパや傘を差して小学生も中学生もしっかり働いていました。お蔭様で作業の方はとてもスムーズに終了することができました。ありがとうございました。
9月2日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、わかめのツナマヨ和え、もやしのとろーりスープ
9月1日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、白身魚の大根おろし、キャベツのごまがらし和え、ジャガイモのみそ汁
8月31日(水)の給食
メニュー:牛乳、ナポリタン、カミカミサラダ、フルーツジュレ
8月29日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、豚肉と厚揚げのみそ炒め、枝豆サラダ、けんちん汁
8月29日(月) ストーリーテリング1,2年
8月29日(月)の朝、藤谷さんによるストーリーテリングが行われました。今回は「ならなし」というお話。あらすじとしては病気の母のために、ならなしを取りに行く兄弟のお話です。素直なことが一番大事といったテーマになっているのかなと思いました。藤谷さんの優しい語りに、ならなしの世界に引き込まれた一時でした。
8月26日(金)の給食
メニュー:牛乳、とうもろこしごはん、鶏肉のはちみつ焼き、ポテトサラダ、ジュリエンヌスープ
8月25日(木)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、サバのピリ辛煮、切り干し大根のごま酢和え、豚汁
8月25日(木) 合同避難訓練
【体育館に避難】
【洪水想定で学校から退避】
【末川研修センター着】
8月25日(木)に、社協開田支所さん、開田こども園さんと一緒に避難訓練を実施しました。地震を想定し今回は体育館に避難しました。校長先生からは、日本は災害の多い国であり、地震や台風を想定した訓練が多かったですが、異常気象が続き、最近では強い雨による土砂災害が多くなったことを意識して、自分の命を守れる人間になりましょうと話がありました。
体育館に避難後、末川が氾濫したとの想定で、末川研修センターまで避難する訓練も合わせて実施しました。
歩きながら、道路近くの沢や側溝を確認していきました。訓練を通して、いろんな場合にどう対応すべきか考えるきっかけになりました。先生方だけでなく、子ども達とも、どういう避難をすればいいか考えていきたいと思います。
8月24日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、なすのミートグラタン、スパゲッティサラダ、野菜たっぷりコンソメスープ
8月24日(水) 水泳参観
24日(水)の2,3,5時間目に水泳参観を行いました。日が差すと暑いのですが、風は秋を感じ、水から上がると肌寒さを感じます。それでも今シーズンの水泳の成果を保護者の方に見ていただき感謝です。
まだ水泳参加の日はあるのですが、天候が心配です。できるだけ泳げる日が多いことを期待しています。
8月23日(火)の給食
メニュー:牛乳、ハヤシライス、かぼちゃサラダ、トウモロコシ
二学期始業式
8月23日(火)に2学期始業式が行われました。1年生と4年生の代表が目標を発表しました。「目を見て、元気に挨拶する」「運動会やマラソン大会を、体力をつけて頑張る」「社会見学でしっかりメモをとる。」「ぞうきんがけの時間が増えるようにしたい」
校長先生からは、2学期85日間で、全く別の人になれるとのお話がありました。学校目標の中から「考え」の部分に的を絞り、自分の考えをしっかり持ち、発信できる人になるために、開田の地でたくさん遊び、学びましょう、人と対話しましょうと話されました。
8月1日(月)~4日(木) 夏休みプール バス運行表について
7月27日(水) 外国語研修
7月27日(水)の午後、外国語研修がありました。アルティアセントラルさんの講師を招いて、外国語の授業の構造や進め方について研修しました。外国語に限らずですが、先生主導の部分と、児童の活動の部分のバランスが大切なことが分かりました。夏休み明けの授業に活かしていきたいです。
7月26日(火) イワナつかみ&開田小学校応援団駄菓子屋横丁
【イワナつかみ】
【開田こども園さんのお神輿】
【校長先生の似顔絵屋】
【水風船屋さん】
【横丁に賑わい】
7月26日(火)にイワナつかみ大会と、開田小学校応援団駄菓子屋横丁が行われました。天候やコロナも心配されましたが、無事実施することができました。保護者の皆さん、地域の皆さんの協力のもと、子ども達に、楽しい夏休みの思い出の1日をプレゼントすることができました。本当にありがとうございました。
7月21日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、フーチャンプルー、オクラとコーンのサラダ、ナスのみそ汁
7月21日(木) 6年 租税教室
木曽税務署さん、木曽町税務会計課さん、木曽法人会女性部の3名の方が、6年生の租税教室の指導にお見えになりました。税金の種類や役割を説明していただいたり、DVDを見せてもらったりして学習しました。夏休みのポスターや、絵手紙づくりに活用してくれることが期待されます。
7月21日(木) 家庭科支援
7月21日(木)の4時間目に、家庭科支援に向井さんが来てくださいました。今回は、コースター作りのお手伝いをしていただきました。毎回本当にありがたいです。
7月20日(水) 職員研修
7月20日(水)の放課後、中信教育事務所学校教育課指導主事 池田先生をお招きして、研修を行いました。
小規模校、少人数学級における指導のあり方について、他校の実践などを紹介していただきながら研修しました。
小規模校のメリット、デメリットを意識した上で、強みを生かすためにどんな手立てが考えられるのか学びました。
7月20日(水)の給食
メニュー:牛乳、冷やし中華、鶏肉の香味焼き、冷凍ミカン
7月20日(水) 全校体育
【ケンケンでのリレー】 【作戦タイム】
7月20日(水)の全校体育では、折り返しリレーを行いました。縦割り班ごとにリレーを行うのですが、普通に走ったり、バック走やケンケン、新聞を体から離れないように走ったりといろいろな走り方で行いました。その際、作戦タイムをとり、順番や、コーンの位置などを話し合いました。校長先生からは「話し合いが上手になってきてますね」との声があがりました。
友だちといっぱい体を動かして、気持ちのいい朝の時間になりました。
7月19日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ささみのレモン煮、こんにゃくサラダ、じゃがいもとトマトのスープ
7月19日(火) ストーリーテリング 5,6年生
藤谷さんによるストーリーテリングが行われました。今回は5,6年生が対象でした。お話の題名は「死神の名付け親」というものでした。12人の子を持つ父に13人目の子どもが生まれ、その名付け親を探したところ、神様があらわれますが、貧しさからのひがみで断ります。悪魔があらわれると、だまされるからと断ります。死神があらわれると、貧しいものにも富めるものにも平等だと名付け親を依頼します。結果名をつけてもらった子は、人の死期がわかり名医となります。が、欲深さのため、自分の寿命を短くしたという話でした。
藤谷さんも選書で悩まれたそうですが、父が名付け親に託した思い、子どもの人生の選択・・・昔話には多くの教訓があります。
7月15日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、コロッケ、わかめとツナのマヨサラダ、ワンタンスープ
7月14日(木)の給食
メニュー:牛乳、ひじきごはん、鮭のゆかり焼き、もやしのおひたし、豆腐の味噌汁
7月14日(木) 家庭科支援
7月14日(木)の3,4時間目。今回も家庭科の裁縫の授業にボランティアの向井さんにサポートいただきました。今回はボタンの付け方を5年生に指導していただきました。
7月14日(木) パワーアップタイム
7月14日(木)の朝の時間。第二回のパワーアップタイムが行われました。
今回は「か」のつく食べ物と「さ」のつく言葉を、縦割り班ごとできるだけたくさん集めました。
グループによって、真剣に考えを出すグループと、和気あいあいと言葉を出すグループがありました。
自分の考えを伝える、相手の考えを聞く力をどんどん鍛えていきましょう。
7月13日(水)の給食
今日のメニュー:牛乳、バンズパン、ハンバーグ、コールスロー、洋風トックスープ、スイカ
7月13日(水) 自由研究ガイダンス
7月13日(水)の1時間目に、1,2年生対象の夏休み自由研究ガイダンスを校長先生が行いました。まずは、1,2年生がやりたいこと、好きな事を上げてもらい、それを先生方の力を借りてブラッシュアップ。休み明けには、自分たちが調べたこと、やったことをプレゼンテーションする予定です。
好きなことをとことんやり遂げる力がつくと嬉しいです。
7月12日(火) 全校道徳
7月12日(火)の5時間目に全校道徳が行われました。今回は、「きちんと挨拶することが大切な理由」について全校で考えました。6年生が司会をし、5年生がロイロノートで記録していました。事前のアンケートでは、挨拶することの大切さはほぼ全員が感じている一方で、きちんとの中身については、人それぞれ感じ方、考え方の違いに気付くことができました。また授業を通して、あいさつすることで、自分も相手も気持ちがいいことや、相手に元気を与えられることなど、あいさつのもつ力について気づく様子も見られました。
7月12日(火)の給食
メニュー:牛乳、玄米ごはん、夏野菜のみそマヨ炒め、枝豆と大根のサラダ、モロヘイヤのかきたま汁
7月11日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のマスタード焼き、コーンサラダ、ラタトゥイユ
7月11日(月) 開田小学校応援団 活動
7月11日(月)の午前中、パソコンルームで、開田小学校応援団の活動が行われました。今回は7月26日に行われるイワナつかみ大会に合わせて行われる、「開田小学校駄菓子屋横丁」の準備会でした。駄菓子やビー玉、コマなどを数に分けたり、駄菓子屋横丁専用「交換券」の準備をしたりしました。
昼休み、早速子ども達はパソコン室の変化に気付き、「何?あれ」と興味深々。今から楽しみにしているようです。
7月8日(金) 参観日
【一年生 ミッションクリア】
【2年生 船作り】
【3年生 いもりの学習】
【4年生 プラネタリウム作り】
【5年生 メダカの卵】
【6年生 歴史 聖徳太子】
7月8日(金)に参観日がありました。お忙しい中、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、保護者の方の参観のおかげで、とても嬉しそうに学習していました。少しだけ暑い教室も、やわらかい時間が流れていました。
7月8日(金)の給食
メニュー:牛乳、タコライス、青大豆のマリネ、もずくスープ
7月8日(金) 家庭科支援
7月8日(金)の3,4時間目に家庭科支援のボランティアの向井さんが来てくださいました。
授業が楽しかったのでしょう。終わった後「裁縫クラブがあればなー」とA君は言ったそうです。
向井さんのおかげに裁縫の楽しさに気付けたようです。
7月7日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、笹かまぼこの磯辺揚げ、えのきのゴマネーズサラダ、天の川汁、七夕ゼリー
7月7日(木) 初プール
6月29日(水)にプール開きをしたものの、台風や雨に邪魔されていてなかなかプールができませんでした。
そんなうっぷんを晴らすように、7月7日(木)は1,2年、3,4年生は今年度初プールができました。ちょっと寒い?開田のプールです。でも写真はとても気持ちよさそうです。これからたくさん泳ぎの練習ができるとうれしいです。
7月7日(木) 歯科指導
7月7日(木)の午前中、連学年ごと歯科保健指導を受けました。歯垢の中にいる歯周病菌を顕微鏡で観察したり、正しいブラッシングの仕方について教えていただいたりしました。
いい歯を維持するためには、毎日の歯磨きが重要です。一生付き合う大切な歯。これからも歯磨きをがんばりましょう。
7月6日(水) 大畑先生の研修会
7月6日(水)に信州大学教職大学院の大畑先生をお迎えし、各クラスの授業や全校音楽の様子を参観していただきました。放課後は各クラスの子どもの姿をもとに探究的に学習する良さについてご指導をいただきました。大畑先生の言葉の中に「開田の子どもたちは、自分を語れますね」というのがありました。全校の先生方が同じ意識で授業に取り組んでくださっているおかげです。これからも自分の思いを語れる開田の子を育てていきたいですね。
7月6日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、なすのとろっとみそ炒め、青じそサラダ、エリンギのみそ汁
7月5日(火)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、白身魚のラビゴットソースがけ、豆苗と油揚げのごま和え、レタスのコンソメスープ
7月4日(月)の給食
メニュー:牛乳、梅ごはん、ごまつくね焼き、ひじきの五目煮、くずし豆腐汁
7月1日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、八宝菜、チンゲン菜のおかか和え、大根の中華スープ
6月30日(木)白菜農場の見学
3学年が開田高原西野にある吉富さんのお宅の白菜農園の見学に行ってました。
とても広い畑一面にきれいに白菜がならんでいました。その広さは肯定50個分にもなるそうです。
一個ずついただいた白菜はとてもやわらかくて生で食べることができました。開田高原の名産品の産まれ育つ場所を見学し、故郷が今まで以上に身近に、そして自信のもてる存在になったと思います。
6月30日(木)の給食
メニュー:牛乳、ピリ辛ライス、大根サラダ、なめこと白菜のスープ
6月29日(水)の防犯訓練
6月29日(水)の放課後、木曽警察署生活安全係の方と、開田高原派出所の栁澤さんを迎えて防犯訓練を行いました。今回は、学校に不審者が侵入した場合の対応を、研修しました。ビデオで撮影した不審者の方と対応した職員の動きを見ながら、防犯の基本「一人で対応しない」「距離を取る」「情報共有」「臨機黄変」といったことを学ばせていただきました。
6月29日(水)の給食
メニュー:牛乳、ピタパン、タンドリーチキン、キャベツサラダ、豆乳ポタージュ、サクランボ
6月29日(水) 家庭科支援
5年生の家庭科(裁縫)の時間に、ボランティアのMさんが来てくださいました。おかげでみんな安心して裁縫の学習をすすめることができました。
6月29日(水) プール開き
6月29日(水)にプール開きが行われました。各学年の代表者がそれぞれの目標を発表しました。
「楽しく泳ぎたい」「端から端まで泳げるようになりたい」「鼻をつままず、泳げるようになりたい」「水の中でも先生のいう事を聞く」「ケガをしない」「水の中でも目をあけていたい」「すいすい泳ぎたい」「クロールで100m泳げるようになりたい」「前より早く泳げるようになりたい」・・・。
その後、校長先生から「安全」第一で、一人一人違う自分の目標をもち、できるようになる喜びを味わってくださいと話がありました。
今年一年、安全に、楽しいプールができることを心から願っています。
6月26日(日) 木曽町小学生相撲大会
【選手宣誓】
【全力で向き合う】
【友だちに寄り添う】
3年ぶりに、木曽町相撲大会が行われました。相撲は礼に始まり、礼に終わるとよく言われますが、相撲大会ができることにまず感謝ですし、会場設営や、運営、サポートしてくださった役場の方、先生方のおかげです。また保護者の方や友だちの声援を受け、本気の自分を出せる子どもたちの姿に感動です。そして、負けた時にそっと友達に寄り添える・・・そんな素敵な姿をたくさん見せてくれた開田小の子どもたちにも感謝です。
6月24日(金)パワーアップタイム
今年度2回目のパワーアップタイムがありました。なかよし班で対話やワークを行い、異年齢だからこそ生まれる助け合いや上級生への憧れの気持ち、コミュニケーションスキルの向上をねらい行っています。
今回のお題は、『「無人島に持って行くとしたら…」水、毛布、ナイフ、、、など20の道具からたった4つを選びます。』グループでワイワイと4つの道具を選びました。自分の意見が言いたくなるシチュエーションをつくって、対話の中からみんなの結論を出す楽しみを味わうことを今後も目指していきたいと思います。
6月23日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ホイコーロー、春雨のさっぱり和え、わかめスープ
6月23日(木)ストーリーテリング
6月23日(木)の朝、藤谷さんによるストリーテリングが行われました。3枚の鳥の羽というお話でした。開田でも最高気温が25度を超える日でしたが、3,4年生はしっかりお話を聞くことができていました。
6月22日(水)の給食
メニュー:牛乳、醤油ラーメン、肉団子のもち米蒸し、富士山ゼリー
6月22日(水) 校長講話
6月22日(水)の朝、校長講話が行われました。今回も縦割り班に分かれて、ゲームを行いました。みんなで協力して一枚の絵を描くというものでした。6年生がリードし、下級生は協力して作業していました。チームによって作業の早い遅いはありましたが、お互いが励まし合い、相手を尊重するそんな素敵な姿が見られました。
6月21日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、サバのソース煮、キャベツのマヨ和え、どさんこ汁
6月20日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、筑前煮、糸寒天の酢の物、大根の味噌汁
6月20日(月) こども園で3年生発表
6月20日(月)の3時間目。3年生が開田こども園に行きました。音楽会で発表した「かさこ地蔵」。こども園さんが音楽会前半で帰ってしまったので、見てもらえず、残念ということで、発表に出かけました。
兄弟関係も多いこともあり、お兄ちゃん、お姉ちゃんの頑張る姿をしっかり見せつけることができました。
6月18日(土) PTA親子作業
【作業説明】
【草刈】
【小川の整備】
6月18日(土)に、PTA親子作業が行われました。開田CSの方も参加してくださり、学校周辺(校舎内も)がとてもきれいに整備されました。保護者の皆さんの協力はもちろんのこと、子ども達もお家の人と一緒に一生懸命働く姿が見られました。先日もお客さんが「きれいな校舎ですね」と褒めてくださいました。地域、保護者、子ども達がこうして作業してくれているからこそ、綺麗な学校なんだと改めて思いました。
6月17日(金) 救命救急法講習会
6月17日音楽会の直後に、救命救急法講習が行われました。木曽消防署の4名の方を講師に迎え、心臓マッサージや、AEDの使い方など一つ一つの動きを確認しながら行いました。せっかく研修はしましたが、できれば、何事もないプールシーズンになることを心から願っております。
6月17日(金) 校内音楽会
【2年生】
【1年生】
【PTA有志と6年生】
【5年生】
【4年生】
【3年生】
【6年生】
6月17日(金)の10時より、校内音楽会を行いました。今年はマスクを外して歌を歌い、保護者の方の人数制限を行いませんでした。大勢の方に見守られて、子ども達は緊張の中これまでの練習の成果を存分に発揮できたようです。
6月16日(木)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、飛び魚のフライ(オーロラソース)、シェルマカロニサラダ、えのきと卵のスープ
6月15日(木)の給食
メニュー:牛乳、まめまめドライカレー、チンゲン菜サラダ、バナナヨーグルト和え
6月15日(水)1年生 こども園で春まつり
6月15日(水)1年生が手作りのおみこしと出店を持って、開田子ども園にでかけました。クレーンゲーム、花のおしゃれ屋さん、バッティングゲーム、プレゼントくじ屋さん、どれも子どもたちのアイディアのお店です。子ども園の皆さんに大人気。最後はみんなでおみこしをかついで園内を歩きました。「わっしょい、わっしょい」喜んでもらえたようで、1年生も大満足です。
6月13日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、チンジャオロース、もやしとにらのナムル、タッカルビ風スープ
6月10日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、キンピラバーグ、ジャーマンポテト、コンソメスープ、レモンゼリー
6月10日(金) 4年生 番組作りについて学ぶ
6月10日(金)3時間目に、木曽ケーブルテレビの方をお迎えし、番組作りを教えていただきました。4年生は、ふるさとCMを作る予定です。勉強したことを生かして、素敵なCMづくりを期待しています。
6月10日(金) 全校相撲
【四股を踏む練習】 【すり足のお手本】
【交代で押し相撲の練習】
6月10日(金)の1時間目に、全校で相撲の練習を行いました。四股、すり足の基本動作を練習した後、二人一組で押し相撲の練習を行いました。6月26日の木曽町小学生相撲大会では、今日の練習の成果を発揮して、全力で相手を押し出す相撲を目指して欲しいと思います。
6月9日(木)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、ししゃもの磯辺揚げ、大豆とひじきのサラダ、せんべい汁
6月8日(水)の給食
メニュー:牛乳、親子丼、キャベツの昆布和え、厚揚げ汁、あじさいゼリー
6月8日(水) 全校体育 相撲練習
6月8日(水)の朝、全校体育で相撲練習を行いました。5月の郡の相撲大会に参加した4人の児童がお手本として檀上でそんきょや、構えの姿勢を見せてくれました。
その後、二人一組で構えから組むまでのコツ(頭を相手の胸につける)を確認練習しました。6月26日(日)は木曽町の相撲大会が開催されます。各自の力を精いっぱい発揮できるようにこれからも練習を行っていきましょう。
6月7日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、豚肉の塩こうじ焼き、生揚げサラダ、ポトフ
6月6日(月)の給食
今日のメニュー:牛乳、ごはん、凍り豆腐のオランダ煮、切り干し大根のごま酢和え、レタスのみそ汁
6月3日(金) 開田高原コミュニティ―スクール
6月3日(金)18:30より開田母子保健センターにて、開田高原コミュニティ―スクールの運営会議が行われました。
竹脇会長さんからは、地域の子どもを地域が育てられるように人材バンクを作りたいと冒頭提案がなされました。
林校長先生からは、地域と縦横斜めの関係を作ること、学校HPに地域との関わりなど活動の様子を紹介し、開田小学
校らしい活動への協力を依頼しました。
6月3日(金)の給食
メニュー:牛乳、チャーハン、ブロッコリーのチーズサラダ、たけのこの中華スープ
6月2日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鮭の黄金焼き、こぎつねサラダ、のっぺい汁
6月1日(水) の給食 青空給食
6月1日(水)に青空給食が行われました。天気は晴とはいきませんでしたが、曇りのおかげで、暑くなりすぎることもなく、美味しい給食を縦割り班でいただくことができました。食べたあとは、きそっこの時間ということで全校で氷おにをしました。
6月1日(水) 家庭科 裁縫支援
6月1日(水)の3時間目、地域のMさんが家庭科の裁縫支援に来てくださいました。5年生は初めての裁縫ということで、すべてが初体験。玉止めの仕方など丁寧に教えていただきました。Mさんが波縫いをものすごいスピードで行う様子に、子ども達の目が吸い寄せられていました。私も感動しました。
5月31日(火)の給食
今日のメニュー:牛乳、ビビンバ丼、キャベツのレモン和え、中華風コーンスープ、青梅ゼリー
5月31日(火) 田植え
5月31日(火)、少し雨が降っていましたが、5年生の田植えを行いました。今年の5年生のテーマは「自分たちの力でできるだけ頑張る」というもの。開田高原地域協議会の方や、保護者の方にもお手伝いしていただきましたが、機械の力を借りることなく、人力のみで田植えをやり切りました。昔の人の米作りの苦労の一端に触れることができたと思います。お米だけでなく、食べ物や作ってくれる人にも感謝の気持ちをもちたいものです。
5月30日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、チキンのフレーク焼き、マカロニサラダ、ミネストローネ