学校ブログ

2月7日(月)来入児保護者説明会

2月7日(月)午後、来年の一年生の保護者対象に、説明会を行いました。今回は長野市から参加される方もいらっしゃったので、ZOOMを使いリモートでも行いました。実際に顔を合わせることはできなくても、PTAや生活の相談をすることができ、保護者の方同士のつながり作りはできたかと思います。

4月に入学してくる新入生、今から待ち遠しいです。

 

2月2日(水)立ち合い演説会と児童会選挙

2月2日(水)に立会演説会と、令和4年度の児童会長を選ぶ選挙が行われました。新型コロナ対策ということで、演説会はビデオ撮影した映像を流したり、投票も多目的室に一学年ずつ移動して密にならないように実施しました。選挙結果は満票にて令和4年度の会長が承認されました。

5年生の皆さんは、6年生の皆さんから児童会をしっかり引継ぎ、来年度への準備を進めましょう。

 

 

 

 

1月26日(水)児童会選挙 教室訪問

1月26日(水)の朝の時間。来年度児童会選挙の立候補者による教室訪問が行われました。司会を務める選挙管理委委員会の人も、立候補者も緊張の面持ち。選挙運動を通して、会長候補者と全校のみんなが「こんな学校にしていきたい」そんな理想を共有できるといいなと思っています。投票は2月2日(木)を予定しています。

1月19日(水) 全校音楽

 [あんたがたどこさのリズムで  [縦割り班でリズムに合わせて

 手を打つお手本を示す2年生】  ボールを回しました】

〇1月19日(水)の全校音楽では、あんたがたどこさの歌に合わせて手拍子をしたり、ボールを回したりしました。全校音楽でしたが、リズムに合わせて体も少し動かして楽しいひと時になりました。

 

1月13日(木)スキー教室

  【スキー教室はじめの会】        【林間コースを颯爽と滑る子ども達】

1月13日(木)にスキー教室を行いました。雪と風のため、眺めは良くありませんでしたが、雪質は最高。寒さに負けず開田小学校の子ども達は沢山滑り、ぐんぐんスキー腕が上達しました。

 

1月7日(金) 3学期始業式

1月7日(金)3学期始業式を行いました。初めに児童代表が3学期の目標を発表しました。「漢字をしっかり書く」「掃除を丁寧にやりたい」「委員会活動で下級生をリードする」「挨拶を人に分かりやすくする」など具体的な目標でした。校長先生からは富士山女子駅伝を4連覇した名城大学の和田さんを取り上げ、練習後に必ずトイレ掃除を行うことを紹介されました。当たり前のことをやり通すこと「凡事徹底」が力を蓄えることになること、最後に大切な仕上げを行う「画竜点睛」の大切さを話され、3学期がみんなにとって素晴らしい学期になるようにと話をまとめられました。

 

12月27日(月) 終業式

  2年生の重大ニュース      6年生の発表(運動会)     6年生の発表(修学旅行)

  校長先生のお話         久しぶりの校歌斉唱

 

27日(月)の2時間目。2学期終業式が行われました。2年生からは重大ニュースの発表がありました。一位はペットボトルの船で川遊びだそうです。他にもいもりの脱走や奈良井への遠足があげられていました。6年生の発表では、運動会に向けて頑張ったことと、修学旅行での楽しかった思い出が発表されました。

校長先生のお話では、86日間を振り返り、昨年より多くの行事が行われたこと、各学年のがんばっていた姿を行事を通して話されました。特に2年ぶりに行われた鍋囲み給食を例に上げ伝えていくことが未来につながることを話されました。冬休みを充実したものにするために「ポンパ」の詩の紹介や、奥原希望選手の取組を話された後、川や池の氷の上で遊ぶことの危険性について注意喚起を行いました。

 

 

12月22日(水) 職員研修

22日(水)放課後に職員研修を実施しました。今回は開田高原地域協議会教育文化委員長の竹脇恵美先生をお招きして、お互いを尊重し合う中で、働きやすい環境作りを行い、セクハラパワハラ防止に向けて講義を行っていただきました。木曽町でつくった人権かるたや、生理カルタに取り組みながら、楽しく人権感覚を磨く研修となりました。

 

12月22日(水) 全校音楽

 

22日の全校音楽では、全校で「君をのせて」を歌とリコーダーで演奏しました。その後高木先生、北原先生、大槻先生がクリスマスプレゼントとして鍵盤ハーモニカ3重奏「牧人ひつじ」ピアノと鍵盤ハーモニカ「チャルダッシュ」の2曲を演奏してくださりました。きれいな音色とあざやかな指使いに圧倒された一時でした。

12月16日(木)書き初め講習会

12月16日(木)の午前中、書道教室の椙本先生にお越しいただき、書き初め講習会を行いました。3年生から6年生までお手本をもとに丁寧にご指導をいただきました。来年の2日には各家庭でいい書き初めの字が書けそうです。年明け皆さんの作品が掲示されるのが楽しみです。

12月14日(火) 麻布織りについて 加村さんに学ぶ

14日(火)1時間目に麻布織りについて、保存会の加村さんから4年生がお話を聞きました。昔の人は自分で着る服は自分で作らなければならなかったこと。布も植物の麻から繊維を取り出して、糸にして機織り機で織ったこと。お話とDVDで加村さんが分かりやすく説明してくれました。今麻から育てることはできませんが、植物から繊維を取り出して布を作ることに挑戦したい・・・そんな気持ちになりました。

12月9日(木) しめ縄づくり

12月9日(木)の5,6時間目にしめ縄づくり体験を行いました。公民館長さん他4名の地域の方が子どもたちにしめ縄の作り方を丁寧に教えてくれました。初め全くなえない子どもたちですが、教えられてどんどん上達していきます。

また上級生が下級生の面倒を普通にみる姿や、片づけを率先して行う姿など素敵な姿があちらこちらで見られました。来年もよい一年を迎えられる・・・そんな気持ちになりました。

12月1日(水) 全校体育

12月1日(水)の朝、全校体育が行われました。今回の種目は「玉入れ」。縦割り班で赤白に分かれ、ルールを確認して行いました。運動会くらいしか行わない競技なので、子どもたちはとても楽しく取り組むことができました。

11月30日(月) なかよし月間まとめの会

 30日(火)になかよし月間のまとめの会が行われました。クラスごと、人権参観日で行った手話やすごろくなどについて発表しました。校長先生からは、本を読んで想像力を養って欲しいこと、自分の気持ちを伝えられるように、授業でも発言をしましょうと話されました。

 なかよし月間は終わりますが、これからもお友達や周りの人の気持ちを考え、お互いに楽しく過ごせる学校にしていきましょう。

11月25日(木)なかよし集会

 【低学年の歌の発表】      【5年生が考えたゲーム】   【教室ごと縦割り班で焼き芋いただきます】

〇11月25日(木)の5時間目になかよし集会を行いました。体育館に集まり低学年は「ともだちになるために」を手話付きで、高学年は「CHANGE」をお互いに発表しました。その後、5年生が考えたリレーゲームを縦割り班で行いました。その後、6年生が半日かけて焼いてくれた焼き芋を、縦割り班ごとに分かれていただきました。寒い一日でしたが、心と体がほっこりするそんな集会になりました。

11月17日(水)避難訓練

11月17日(水)の休み時間に、抜き打ちの避難訓練が行われました。消防署の方も赤い車ではなく、消防隊と分からない服装でわざわざ学校に来ていただきました。サイレンが鳴ってから5分かからず全員が避難完了しました。

またその後、玄関にある防火シャッターの役割や危険性についての説明を伺いました。これから寒くなる時期です。火の取り扱いに注意してくれぐれも火事にならないよう気を付けたいと改めて思いました。

 

 

人権教育月間 スタート集会

11月1日(月) 人権教育月間がスタートしました。この日は校長先生のお話と、児童会からの連絡がありました。

校長先生からは、7月9月のいじめアンケートの結果から、相手が嫌だと感じることはいじめにあたること、いじめられている人がいたら助けて欲しいこと、またいやなことをされたらその場から逃げて欲しいこと、また先生や大人に相談して欲しいことを話されました。児童会からは、なかよしの木の取組を今年も行うこと、素敵な作品は児童会黒板に掲示することを発表していました。

5年 脱穀

10月27日(水) 5年生が脱穀を行いました。地域の方、保護者の方の協力を得て、沢山のモミを収穫することができました。またせんばこきと新しい機械での脱穀を経験することで、昔の方の苦労と今の機械の工夫のすばらしさに気付けたのではないでしょうか。

 

10月21日(木) マラソン大会

10月21日(木) 好天に恵まれて、マラソン大会を実施することができました。多くの保護者の方、地域の方の見守りのもと、それぞれの目標に向かって全力で走り切ることができました。多くの声援本当にありがとうございました。

10月20日(水) 職員研修

アルティアセントラルのマシュー先生をお迎えし、外国語の授業について研修を行いました。英語を話すのは緊張しますが、話すことよりも聞いてどう反応するか(質問したり、同調したり、驚いたり)が次の会話につながっていくことを学ばせてもらいました。

 

10月8日(金) 祖父母参観日

10月8日(金)に祖父母参観日を行いました。多くの保護者、おじいちゃん、おばあちゃんに参観していただき、子どもたちもいつも以上に嬉しそうな様子が伝わってきました。

 【1年 国語 くじらぐも】  【2年 国語 お手紙】      【3,4年 体育 体つくり運動】

  【5年 算数 整数】     【6年 社会 戦国時代】

稲刈りとはざかけ

10月6日(水) 好天に恵まれ、5年生の稲刈りとはざかけが行われました。

保護者の皆さん、地域の皆さんの協力があり、大変な作業でしたが、5年生は達成感を味わうことができました。

感謝です。

 

   稲刈り             はざかけ          みんなで記念写真

プール開き

 代表あいさつ

 

〇6月30日(水)朝、プール開きを行いました。各学年の代表者が今年の水泳の目標を発表しました。

「もぐれるようになりたい」「息継ぎができるようになりたい」「準備体操をしっかりして、安全に泳ぎたい」「25m楽に泳げるようになりたい」等。

今年も安全で楽しい水泳学習ができることを期待しています。