学校ブログ
5月30日(月) 通学路合同安全点検
5月30日(月)に木曽警察署、交通安全協会、開田支所、開田小学校PTA,木曽町教育委員会合同で、通学路の安全点検を行いました。保護者の方から上げていただいた危険箇所について、資料をもとに情報共有を行いました。またその後、現地を確認しながら改善策について意見交換を行いました。すぐに改善することはありませんが、継続して声を上げ、子どもたちの安全な通学に向けてそれぞれの立場でできることから進めていきたいと考えます。
5月27日(金) 音楽会に向けて
5月27日(金)の5時間目。開田高原コミュニティ―スクール会長竹脇さんが4年生の琴の指導に来てくださいました。
4年生は今年、音楽会で琴の演奏にチャレンジします。竹脇さんの指導を受けて、4年生の琴の音が一段階響くようになりました。音楽会の発表がとても楽しみです。
5月27日(金)の給食
メニュー:牛乳、ツナとにんじんの混ぜごはん、カップしゅうまい、玉ねぎサラダ、小松菜の味噌汁
5月27日(金) パワーアップタイム
5月27日(金)の朝の時間、パワーアップタイムが行われました。これは学校目標「ひとりになれる ひとつになれる」の実現に向け、自分の思いを伝えられると同時に、友達の声をしっかり聴くことができる力を身に付けることを目標にした活動です。
話をするとき、聞く時のルールを確認して今回は「ただで旅行するなら、海 川 どっち」というテーマで自分が行きたいのが海か川か伝えると同時にその理由も話すというものでした。一回目ということで緊張が見られましたが、回数を重ねることで伝える力、聴く力を伸ばしていって欲しいと願っています。
5月25日(水) 小中合同研修会
【アイスブレーキングで仲良く】
【小中での取り組みの情報共有】
5月25日(水)の夕方、開田中学校で小中合同研修会を行いました。年2回の研修会ですが、開田の同じ子どもを育てる小学校中学校の職員が一同に介し、普段の指導で大切にしていることなどを話し合い、研修を深めました。
5月25日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ジャージャン豆腐、キュウリと春雨の和え物、もずくスープ
5月25日(水) 校長講話
5月25日(水)の朝の時間、校長講話が行われました。今回は「自分が楽しい みんなも楽しい」というテーマで3つのゲームを行いました。1つめがジャンケンをして3回勝った人から座って、全員がいかに早く座れるか。2つめが、男女、学年が異なる人と、できるだけ早く3人組を作ること。3つめが手を順番に重ね、校長先生の掛け声で上下に動かし、ドンの合図で一番上に手がある人が叩くというものでした。低学年の皆さんは、ゲームを楽しみ、6年生はみんなが楽しめるように、声をかけてジャンケンしたり、仲間に誘ったりする姿が見られました。自分が楽しいだけでなく周りのみんなが楽しめるようにする方法をみんなで考える、そんな機会を校長先生が設定してくださいました。
5月24日(火) 読み聞かせボランティアの活動
【ボランティアの皆さん】
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
5月24日(火)に読み聞かせボランティアの方が、クラスに分かれてお話をしてくださいました。学年に合わせた絵本を選んでいただいたおかげで、本の世界に子ども達はしっかり浸ることができました。ボランティアの方に感謝です。
5月23日(月)ストーリーテリング
5月23日(月)の朝、ストーリーテリングがありました。1,2年生対象ということで、藤谷さんから3つの約束が提示されました。
①楽な姿勢で聞いてよい
②友達の邪魔をしない。(自分がつまらないと思うことは自由。でも他の人で聞きたいと思っている人もいるかもしれないから)
③ありがとうの拍手はしません。
約束の後、「ねずみのいえさがし」と「あなのはなし」を話されました。「あなのはなし」はブレーメンの音楽隊と赤ずきんを混ぜたようなお話なのですが、オオカミに食べられた後の対応方法に驚かされました。
5月23日(月) スポーツテスト
【上体起こし】
【長座体前屈】
【反復横跳び】
5月23日(月)、前夜の雨が嘘のようないい天気に恵まれスポーツテストが行われました。なかよし班に分かれて、上体起こしや反復横跳び、50M走、ハンドボール投げなどの種目に全校で取り組みました。
体育の時間に練習を重ねてきた児童です。自分は反復横跳びの計測をしていましたが、どの子も動きが様になっています。それ以上にいい姿だったのは、6年生の皆さんです。下級生を連れ、順番通りに測定を行うだけでなく、挨拶や、測定の手伝いなどリーダーとしての在り方を示していました。
5月23日(月)の給食
メニュー:牛乳、玄米ご飯、豚じゃがキムチ、パプリカと水菜のサラダ、利休汁
5月20日(金) 低学年が遠足に行ってきました
本日は、1,2,3年生の遠足です。縦割りのグループを4班つくり、3年生が班長さんになり、
「助け合って最後まで歩く」などの目標を発表して出発です。今年は、学校からすべて歩くコースです。水生植物園、下村さんの牛の飼育場、熊野神社でお弁当を食べました。丸山観音からは小学校をみつけて「教頭せんせーーい!」とみんなで叫びました。開田高原の春を満喫した楽しい遠足でした。みんな助け合って歩きました。全員、元気に帰ってきた子どもたち。学校に帰ってからも校庭で走り回っていました。
【開田水生植物園】
【牛に餌をあげます】
5月20日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉とタケノコの甘辛煮、ほうれん草の和風サラダ、すまし汁
5月19日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、サバの味噌煮、卯の花和え、厚揚げのみそ汁
5月18日(水)の給食
メニュー:牛乳、山菜うどん、いかの梅ポン酢和え、ヨーグルト
5年生が田んぼに水を入れます
開田小学校では、総合的な学習の時間を『開田科(かいだか)』と呼んでふるさと教育を行っています。5年生は稲作を中心とした学習をしています。先日、馬耕(ばこう:馬に鋤を引いてもらって耕す)を体験しながら耕した田んぼにいよいよ水を入れます。田んぼの周りに溝を掘り、水をとめる仕切りを埋め込みました。いよいよ田んぼは「水田(すいでん)」になります。地域の方に大変お世話になっている稲作ですが,、今日は用務員の田中先生に教えていただきました。
5月12日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、からし和え、むら雲汁
5月11日(水) なかよし班発足会
5月11日(水)の朝の時間になかよし班発足会が行われました。少人数な開田小学校なので、学級、学年の枠を超えて異年齢集団での活動を通してコミュニケーション力や自己決定力の向上などを目指しています。
この日は名前の紹介と合わせて好きなもの3つを各自が話し、その中で一番好きなものは何かクイズを行いました。6年生が最初にお手本を見せてくれました。これからもみんなでいろいろな活動を通して友達の良さを見つけていきましょう。
5月11日(水)の給食
メニュー:牛乳、ねぎ塩豚丼、バンサンスー、白玉団子スープ
5月10日(火)の給食
メニュー:ごはん、鮭のマスタード焼き、アスパラベーコン炒め、チンゲン菜のミルクスープ
5月9日(月)の給食
メニュー:ハヤシライス、まぜっこサラダ、あんずっこゼリー
5月8日 木曽郡小学生陸上競技大会
晴天の中、木曽郡陸上競技大会が大桑村運動競技場で行われました。この日のために、陸上連盟の田上さん、栗空さんや、体育係の先生たちに特別練習をしてもらった16名の児童が出場しました。歯を食いしばって全力を出し切る子どもたちの姿は、見ている人を感動させます。大舞台で頑張った子どもたちの満面の笑顔も忘れられません。よくがんばりました。お疲れ様でした。
5月2日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のマーマレード焼き
5月2日(月) くまの授業
5月2日(月)にクマの授業をおこないました。一般社団法人ツキノワグマ研究会の瀧井先生をお招きしました。クマの毛皮や、頭骨標本、糞など具体物を示しながら、ツキノワグマの生態やそれに合わせてどうしたらクマに会わずに済むか、万が一あってしまった場合の対応についてお話をいただきました。
瀧井先生の「クマがでるような自然豊かなところに住んでいるんですよ」という言葉から、開田がやはり自然豊かな場所なんだと改めて感じました。
4月28日(木) 授業参観、校長講話、PTA総会
【1年生の授業参観】
【校長講話】
【PTA総会】
4月28日(木)に授業参観、校長講話、PTA総会が行われました。今年初めての授業参観なので先生方も子どもたちも少し緊張気味だったかもしれませんが、学習に頑張って取り組んでいる様子は伝わったのではないでしょうか。
校長講話では、保護者の方とともに、目に見えない学力を育てるために、ふるさと原体験を大事にしていきましょうと校長先生が話されました。
PTA総会では新役員の紹介や令和4年度の各部の計画や予算が承認されました。みんなで子ども達の成長をバックアップしていきましょう。
4月28日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、麻婆豆腐、切り干し大根とホタテのサラダ、チンゲン菜の中華スープ
4月27日(水)の給食
メニュー:牛乳、わかめご飯、鶏のから揚げ、菜の花のおひたし、かきたま汁、いちごゼリー
4月27日(水) 一年生を迎える会
【4名の新入生】
【学校クイズ】
【校長先生のお話】
4月27日(水)の朝の時間に、一年生を迎える会が行われました。6年生がしっかり企画、運営、進行をしてくれたのでとてもあたたかい会になりました。学校クイズでは、校長先生の来て欲しい部屋の名前や、学校のどこの場所かクイズなど行いました。また6年生からはキーホルダーのプレゼントもありました。1年生が喜んでくれたら・・・そんな6年生の思いのこもったプレゼントでした。
最後に校長先生からは、自然に恵まれた開田小学校で、いろんな友達と元気よく過ごして欲しいとエールが送られました。
4月26日(火)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、さわらの香味焼き、ひじきの五目煮、沢煮椀
4月25日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のさっぱり焼き、こぎつねサラダ、洋風トックスープ
4月25日(月) 相撲の授業
(低学年)
(中学年)
(高学年)
4月25日(月)の午前中に、木曽町の指導主事の先生が相撲の指導に来られました。それぞれの学年に応じて相撲に関係した動きを楽しく指導してくださいました。
高学年の指導の中で「相撲は体だけでなく、自分の弱い気持ちに負けないよう心も鍛えてくれます。」という言葉を教えていただきました。強さは体だけではなく、心も大切なんだと気づかされました。
4月25日(月) ストーリーテリング(5,6年生)
4月25日(月)の朝の時間、5,6年生に日本の昔話をストーリーテリングしてくださいました。「たにし長者」というお話でした。お話の世界にぐっと引き込まれる時間を共有することができました。
4月25日(月) 馬耕
4月25日(月)いい天気に恵まれ、馬耕が行われました。今年もテレビや新聞の取材、こども園さん、他学年の応援もありました。5年生の皆さんにとって、稲作りの第一歩。これからも地域の方に協力してもらい、沢山の経験をして、美味しいお米をたくさん作ります。
4月22日(金)児童総会
4月22日(金)に児童総会が行われました。総会資料に質問する3~5年生の姿が6年生を応援しようとする気持ちが伝わってきて素晴らしいなと思いました。またこの日に向けて沢山の準備をしてきた6年生の皆さん、これから開田小学校を誰にとっても居心地のいい学校になるよう「同心協力」の目標に向かって全校をリードしていきましょう。
4月22日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、豚肉とキャベツのとろみ炒め、じゃがいもの青じそサラダ、鶏団子スープ
4月21日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鮭の昆布茶風味焼き、ささみと野菜の和え物、まめ豆みそ汁
4月20日(水)きそっこの時間で全校で遊びました
【全校で整列】
【鬼の作戦タイム】
【ドラキュラ開始】
4月20日(水)、いつもは掃除の時間ですが水曜日は「きそっこの時間」ということで、いつもはクラス単位で遊びを決めて仲良く遊んでいます。今回は元気運動委員会の企画「なかよしタイム」で全校でドラキュラというゲームを行いました。ふえ鬼の一種で、鬼は決められた帯の中を守り、通過する人をタッチして捕まえるゲームです。初めは鬼と鬼との間をすり抜けられますが、徐々に鬼が増えていき抜け道はどんどん狭くなっていきます。15分の短い時間でしたが、元気運動委員会の皆さんがしっかり準備してくれたおかげで楽しい時間になりました。
4月20日(水)の給食
メニュー:牛乳、春キャベツのパスタ、ポテトサラダ、ナタデココポンチ
4月20日(水) 全校集会
【今年はワンランクアップの目標に挑戦】
【目指せそうじのプロ!】
4月20日(水)の朝の時間、全校集会が行われました。
生徒指導の先生からは、昨年の目標がかなりできるようになっているので、ワンランク上の目標が提示されました。【生活】では「挨拶をしよう~目を見て、元気に、自分から~」「廊下歩行、気を付けて~急がず、静かに、右側を、給食を持ちに行く時、返すときも~」【学習】では「手をしっかり上げて発言、はいと返事、聞こえる声で話す」「学校に必要のないものは持ってこないようにしよう」全校のみんなで心がけていきましょう。
清掃指導の先生からは、トイレのスリッパの写真を提示し、全校のみんなに「気づいたことある?」という問いかけから入りました。掃除のプロの方の映像を途中で流し、次の3点について確認しました。「履物をそろえよう」「(掃除に)静かにとりくもう」「ぞうきんがけをしよう」
ルールはお互いが気持ちよく集団生活を送るためにあると私は思います。子どもたちと先生方みんなで快適な開田小学校を作り上げていきたいなと思いました。
4月19日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、えびといかのケチャップ煮、青大豆サラダ、キノコと豆腐のとろーり汁
4月13日(水)避難訓練が行われました
今年度初めての避難訓練が行われました。
命を守る大切な学習です。先生の言うことを聞いて、黙って整然と避難することができました。
お 押さない
は 走らない
し しゃべらない
も もどらない
【「おはしも」に気をつけて】
4月7日(木) バス指導
4月7日(木)の朝の時間に、バス指導が行われました。おんたけ交通で毎日子どもたちの送迎をしてくださっているお二人の運転手さん方にお話をいただきました。(1)シートベルトをしっかり(2)バス停で待つときも注意して。バス停の中で待つこと(3)バスのステップが高いので乗り降りに気を付けること。
またその後、安全係の常田先生より【安全】【コロナ防止】【マナー】についてお話をいただきました。
教えていただいたことをしっかり守って、今年も一年安全安心なバス通学ができるようにしていきたいと思います。
4月6日(水) 入学式
【校長先生のお話をしっかり聴く 【新入生と保護者の皆さんで
新入生の皆さん】 記念撮影】
4月6日(水)入学式が行われました。今年は4名の新入生を迎えることができました。
学校生活に少しずつ慣れて、お友達と元気いっぱい遊び、勉強し、給食もしっかり食べて
心と体をどんどん大きく育てていってください。学校の先生達、お兄さん、お姉さんたちもみんな優しくサポートしてくれるからね。
4月6日(水) 着任式と始業式
【林校長先生をお迎えする式】
【開田小学校に新しくお迎えした先生方】
【学年代表の発表】
【林校長先生のお話】
4月6日(水)に着任式(新しい校長先生をお迎えする式)と始業式を行いました。新しい林校長先生は飯田市立飯田西中学校よりおみえになりました。ご自身のお名前を使ってあいうえお作文で自己紹介され、子ども達はとても親しみを感じたようです。
始業式では3年生と6年生の代表が今年の目標を発表しました。「漢字を頑張りたい」「好き嫌いをなくしたい」「委員会で全校をしっかりリードしたい」「挨拶を頑張りたい」各自の強い想いが伝わってきました。
林校長先生からも「目標」をもつことについてお話がありました。目標に向かって今年一年みんなで頑張っていきましょう。
お知らせ 3月24日
3月16日(木)に配布しました「入学式・登校日の予定」「4月7日(木)のPTA常任、PTA部会のお知らせ」を学校だよりのおたよりの R4 3月配布にアップしましたので必要な方はご覧ください。
開田小学校 北原
3月9日(水)の給食
メニュー:牛乳、五目うどん、から揚げ、ぱりぱりサラダ、クレープ
3月9日(水) 畑先生とのお別れの会
6年生を送る会の後に、畑先生とお別れの会を行いました。開田小学校には主に水曜日に来てくださり、若い先生のご指導をしていただきました。また星の知識が豊富であり、4,5年生は理科の時間に特別授業をうけさせていただきました。開田の綺麗な夜空に興味を持つきっかけを作っていただきました。畑先生、ありがとうございました。
3月9日(水) 6年生を送る会
3月9日(水)に6年生を送る会が行われました。児童会を引き継いだ5年生が企画、準備、運営を初めて行った行事です。6年生クイズや懐かしの映像、プレゼント等どれも6年生への感謝の思いがこもった内容でした。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。5年生の皆さん、これから開田小学校をぐいぐいリードしていきましょう。
3月8日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、八宝菜、ほうれん草のナムル、にらたまスープ
3月7日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のマーマレード焼き、シーザーサラダ、ミルクスープ
3月4日(金)の給食
メニュー:麦ごはん、コロッケ、かぶのゆかり和え、豚汁
3月3日(木)の給食
メニュー:牛乳、ちらし寿司、れんこんのごま酢和え、花麩のすまし汁、桜もち
3月2日(水)の給食
メニュー:牛乳、まめまめドライカレー、かみかみサラダ、ヨーグルト和え
3月1日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、酢豚、もやしサラダ、玉ねぎのみそ汁
2月28日(月)3,4年生 ストーリーテリング
28日(月)に3,4年生のストーリーテリングが行われました。今回も藤谷さんが選んでくれた「つるにょうぼう」という日本の昔話を読み聞かせしていただきました。
自分はどちらかというと「つるの恩返し」のイメージの方が強いのですが、どちらも共通しているのは、助けられた鶴が自分の羽を抜いて機を織ること、「覗いてはいけない」と言われていたのに覗いてしまい、鶴が去って行ってしまうことでしょうか。
昔は、「覗かなかったら、ずっと機織りをしてもらえて大金持ちになれるのに」と単純に思っていましたが、自分の羽を抜いて機織りをしたとしたら、どんどん体調を崩していったでしょう。興味本位ではなく、相手のことを心配したから「覗いて」しまったんだろうなあと最近は思うようになりました。
今年度はこれが最後のストーリーテリングになりました。来年もぜひ藤谷さんに読み聞かせをお願いしたいと思います。
2月25日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、肉じゃが、白和え、寒だら汁、いよかん
2月24日(木)の給食
メニュー:牛乳、玄米ごはん、豚肉とかぼちゃのごまがらめ、なめたけ和え、大根のみそ汁
2月22日(火)の給食
メニュー:ごはん、さばのみそ煮、糸寒天の酢の物、寄せ鍋風汁
2月18日(金)の給食
メニュー:ハヤシライス、マカロニサラダ、スイートスプリング
2月18日(金) 凧あげ
2月18日(金) 1年生がグランドで凧あげにチャレンジしています。連日の雪のため、膝まで雪に埋まりながらも、一生懸命凧を上げようと走っている姿は、とても愛らしく「がんばれ」と応援したくなりました。
2月16日(水)の給食
メニュー:食パン、から揚げ、海藻サラダ、ABCスープ、いちごミルクプリン
2月15日(火)の給食
メニュー:ごはん、ちくわと根菜の炒め煮、こぎつねサラダ、豆腐のみそ汁
2月14日(月)の給食
メニュー:チキンライス、ハニーサラダ、コンソメスープ、チョコカップケーキ
2月8日(火)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、白身魚の甘酢和え、れんこんサラダ、かぶのとろーり汁
2月7日(月)来入児保護者説明会
2月7日(月)午後、来年の一年生の保護者対象に、説明会を行いました。今回は長野市から参加される方もいらっしゃったので、ZOOMを使いリモートでも行いました。実際に顔を合わせることはできなくても、PTAや生活の相談をすることができ、保護者の方同士のつながり作りはできたかと思います。
4月に入学してくる新入生、今から待ち遠しいです。
2月7日(月)の給食
メニュー:ごはん、チンジャオロース、キャベツのしらす和え、厚揚げ汁
2月4日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、麻婆豆腐、白菜とツナのサラダ、チンゲン菜の中華スープ
2月3日(木)の給食
メニュー:牛乳、豆入り節分ハンバーグ、キャベツのごまがらし和え、みぞれ汁、福豆
2月2日(水)の給食
メニュー:牛乳、麦ごはん、豚肉とごぼうのしぐれ煮、もやしのカレーサラダ、せんべい汁
2月2日(水)立ち合い演説会と児童会選挙
2月2日(水)に立会演説会と、令和4年度の児童会長を選ぶ選挙が行われました。新型コロナ対策ということで、演説会はビデオ撮影した映像を流したり、投票も多目的室に一学年ずつ移動して密にならないように実施しました。選挙結果は満票にて令和4年度の会長が承認されました。
5年生の皆さんは、6年生の皆さんから児童会をしっかり引継ぎ、来年度への準備を進めましょう。
2月1日(火)の給食
メニュー:牛乳、おからナゲット、ピーマンとじゃこのサラダ、タッカルビ風スープ
1月31日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、凍り豆腐の卵とじ煮、豆苗と油揚げのごま和え、のっぺい汁
1月27日(木)の給食
メニュー:牛乳、セルフおにぎり、鮭の塩焼き、即席漬け、豚汁
1月26日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、大豆のかき揚げ、小松菜のおかか和え、かきたまスープ
1月26日(水)児童会選挙 教室訪問
1月26日(水)の朝の時間。来年度児童会選挙の立候補者による教室訪問が行われました。司会を務める選挙管理委委員会の人も、立候補者も緊張の面持ち。選挙運動を通して、会長候補者と全校のみんなが「こんな学校にしていきたい」そんな理想を共有できるといいなと思っています。投票は2月2日(木)を予定しています。
1月25日(火)の給食
メニュー:牛乳、すんきチャーハン、磯部和え、吉野汁、りんご
1月24日(月)の給食
メニュー:牛乳、鶏ちゃん焼き、じゃがいものしゃきしゃきサラダ、赤だしのみそ汁
1月21日(金)の給食
メニュー:牛乳、豚じゃがキムチ、バンサンスー、玉ねぎのみそ汁
1月19日(水) 全校音楽
[あんたがたどこさのリズムで [縦割り班でリズムに合わせて
手を打つお手本を示す2年生】 ボールを回しました】
〇1月19日(水)の全校音楽では、あんたがたどこさの歌に合わせて手拍子をしたり、ボールを回したりしました。全校音楽でしたが、リズムに合わせて体も少し動かして楽しいひと時になりました。
1月20日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ごまつくね焼き、ひじきの五目煮、すいとん
1月18日(火)の給食
メニュー:牛乳、玄米ごはん、信州サーモンのホイル焼き、糸寒天の青じそ和え、もやしのとろーりスープ
1月13日(木)スキー教室
【スキー教室はじめの会】 【林間コースを颯爽と滑る子ども達】
1月13日(木)にスキー教室を行いました。雪と風のため、眺めは良くありませんでしたが、雪質は最高。寒さに負けず開田小学校の子ども達は沢山滑り、ぐんぐんスキー腕が上達しました。
1月12日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、白身魚と野菜のレモン和え、こんにゃくサラダ、なめこと白菜のスープ
1月11日(火)の給食
メニュー:牛乳、カレーライス、しゃぶしゃぶサラダ、フルーツ白玉
1月7日(金) 3学期始業式
1月7日(金)3学期始業式を行いました。初めに児童代表が3学期の目標を発表しました。「漢字をしっかり書く」「掃除を丁寧にやりたい」「委員会活動で下級生をリードする」「挨拶を人に分かりやすくする」など具体的な目標でした。校長先生からは富士山女子駅伝を4連覇した名城大学の和田さんを取り上げ、練習後に必ずトイレ掃除を行うことを紹介されました。当たり前のことをやり通すこと「凡事徹底」が力を蓄えることになること、最後に大切な仕上げを行う「画竜点睛」の大切さを話され、3学期がみんなにとって素晴らしい学期になるようにと話をまとめられました。
12月27日(月)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、ぶりの照り焼き、にんじんと水菜のサラダ、おおびら、みかん
12月27日(月) 終業式
2年生の重大ニュース 6年生の発表(運動会) 6年生の発表(修学旅行)
校長先生のお話 久しぶりの校歌斉唱
27日(月)の2時間目。2学期終業式が行われました。2年生からは重大ニュースの発表がありました。一位はペットボトルの船で川遊びだそうです。他にもいもりの脱走や奈良井への遠足があげられていました。6年生の発表では、運動会に向けて頑張ったことと、修学旅行での楽しかった思い出が発表されました。
校長先生のお話では、86日間を振り返り、昨年より多くの行事が行われたこと、各学年のがんばっていた姿を行事を通して話されました。特に2年ぶりに行われた鍋囲み給食を例に上げ伝えていくことが未来につながることを話されました。冬休みを充実したものにするために「ポンパ」の詩の紹介や、奥原希望選手の取組を話された後、川や池の氷の上で遊ぶことの危険性について注意喚起を行いました。
12月24日(金)の給食
メニュー:牛乳、キャロットピラフ、もみの木サラダ、マカロニスープ、チョコムース
12月23日(木)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、さばのねぎみそ焼き、ごまからし和え、飛鳥汁
12月22日(水) 職員研修
22日(水)放課後に職員研修を実施しました。今回は開田高原地域協議会教育文化委員長の竹脇恵美先生をお招きして、お互いを尊重し合う中で、働きやすい環境作りを行い、セクハラパワハラ防止に向けて講義を行っていただきました。木曽町でつくった人権かるたや、生理カルタに取り組みながら、楽しく人権感覚を磨く研修となりました。
12月22日(水) 全校音楽
22日の全校音楽では、全校で「君をのせて」を歌とリコーダーで演奏しました。その後高木先生、北原先生、大槻先生がクリスマスプレゼントとして鍵盤ハーモニカ3重奏「牧人ひつじ」ピアノと鍵盤ハーモニカ「チャルダッシュ」の2曲を演奏してくださりました。きれいな音色とあざやかな指使いに圧倒された一時でした。
12月22日(水)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、かぼちゃと豚肉のごまがらめ、ほうれん草のおかか和え、凍り豆腐のみそ汁、ゆずゼリー
12月21日(火)の給食
メニュー:牛乳、ココア揚げパン、ささみたらこのホイル焼き、海藻サラダ、ポトフ、ミルメーク(イチゴ)
12月20日(月)の給食
メニュー:牛乳、豚肉とれんこんのみそ炒め、白菜のツナ和え、せんべい汁
12月17日(金)の給食
メニュー:牛乳、ごはん、鶏肉のアップルジンジャー焼き、りっちゃんサラダ、イタリアンスープ
12月16日(木)の給食
メニュー:牛乳、米粉パン、シェパードパイ、青大豆サラダ、カレースープ
12月16日(木)書き初め講習会
12月16日(木)の午前中、書道教室の椙本先生にお越しいただき、書き初め講習会を行いました。3年生から6年生までお手本をもとに丁寧にご指導をいただきました。来年の2日には各家庭でいい書き初めの字が書けそうです。年明け皆さんの作品が掲示されるのが楽しみです。
12月15日(水)の給食
メニュー:牛乳、ちゃんこ鍋(うどん付き)、みかん
12月14日(火) 麻布織りについて 加村さんに学ぶ
14日(火)1時間目に麻布織りについて、保存会の加村さんから4年生がお話を聞きました。昔の人は自分で着る服は自分で作らなければならなかったこと。布も植物の麻から繊維を取り出して、糸にして機織り機で織ったこと。お話とDVDで加村さんが分かりやすく説明してくれました。今麻から育てることはできませんが、植物から繊維を取り出して布を作ることに挑戦したい・・・そんな気持ちになりました。
12月14日(火)の給食
メニュー:牛乳、ホイコーロー丼、春雨のさっぱり和え、わかめスープ