カテゴリ:今日の出来事
7月4日(火)全校音楽
全校音楽がありました。今日は「じゃんけん列車」です。
まずは、「かもつ列車 シュッシュッシュッ 急げ急げ シュッシュッシュッ」の歌に合わせて行い、2回目は「電車がでんでん でてくる でんでん」の歌に合わせて行いました。
低学年の子たちは、大きなお兄さんお姉さんの肩に手をかけようとぴょんぴょんジャンプし、そんな姿に気付いたお兄さんお姉さんたちは少し姿勢を低くしていました。
じゃんけんに勝っても負けても、全校が一つの列車になると自然に拍手が起こりました。
7月3日(月)歯科指導
歯科衛生士の大畑先生による歯科指導がありました。
1・2年生は、パネルシアターを通して虫歯の原因や歯磨きの重要性を学びました。
子どもたちは、赤く染め出した自分の歯を歯ブラシで磨き上げると、とても気持ちよさそうにしていました。
大畑先生からは、「歯磨き達人 4つの約束」を教えていただきました。
①歯磨きをする ②仕上げ磨き ③よく噛んで食べる ④元気に遊ぶ です。
みなさん、歯磨き達人目指して日々①~④を実践してみてくださいね。
6月22日(木)不審者対応訓練が行われました
木曽警察署の方にご協力いただき、不審者対応訓練が行われました。こんなことはあってはならないのですが、「万が一・・・」を考え、絶対に子どもたちの命を守らなければなりません。先生たちはひときわ真剣に訓練をしました。いざと言う時に、冷静に的確に動くため日頃から「もしも…」を想定していたいと思いました。訓練の後、警察署の方から不審者対応の基本を教えていただきました。保護者の皆様はぜひお子さんにどんなことが大切か聞いてみてください。
6月16日(金)PTA救命救急講習会 PTA親子作業ありがとうございました
PTA救命救急講習会にたくさんの方が参加していただきました。一人でも多くの方がAEDの使い方を知り、万が一の時に行動に起こすことができるようになることが大切であると実感しました。多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
【PTA救命救急講習】
さらに、PTA親子作業が行われました。広い学校に少ない児童と職員数、環境整備はお保護者の皆様のご協力なしにはままなりません。たくさんの方が当たり前のように作業に参加していただきあっという間にきれいになりました。重機を出してくださったお父さんは、遅くまでお一人で小川の整備をしてくださいました。皆様のおかげで子どもたちの豊かな教育環境が維持されています。ありがとうございます。
【PTA親子作業】
木曽町HPに開田小学校の食育について掲載されています
6月4日(日)郡小学生陸上大会
4日(日)、雨天順延になっていた郡小学生陸上大会が行われ、開田小学校から10名の選手が参加しました。
子どもたちは、開田小テントではリラックスして和気藹々と過ごしていたものの、スタートラインにつくとドキドキワクワクの表情に変わっていきました。他校の選手と競い合う中で自己を高めていくことの楽しさを味わうことのできた1日となりました。
5月29日(月)通学路点検
木曽町警察署、木曽町建設事務所、開田高原安全協議会、木曽町教育委員会、開田支所などたくさんの方においでいただき、通学路の点検を行いました。たくさんの人が、交通事故がおきない地域のためにがんばってくれています。
小学校では交通安全教室に力を入れ、児童の安全を守っていきます。ありがとうございます。
5月29日(月)園小連絡会
【1学年通信より】
開田こども園の園長先生と現1年生の年長時に担任だった先生が来校し、1年生の学習の様子を参観したり1年生とお話をしたりしました。こども園の先生が教室に入った瞬間、みんなで「わぁ!」と驚かす子どもたち。「教室に入った瞬間から、クラスの雰囲気が温かかったですね。」と、こども園の先生方に言っていただきました。
国語「ま」のつく言葉の発表では、いつも以上にはりきって大きな声で手を挙げて発言したり、何回も消しゴムを使って書き直して丁寧に字を書いたりしていました。年長時に担任だった先生は、「1年生の皆さんがとても集中して取り組んでいてびっくりしました。」とおっしゃっていました。
5月25日(木)よもぎの会読み聞かせ
よもぎの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
それぞれの学年に合った本を選んでいただき、子どもたちを本の世界に誘っていただきました。1年生は、写真のようにお話が進むにつれてどんどん絵本に近づいていき、気が付いたことや不思議に思ったことを口にしていました。
1年生の読み聞かせをしてくださった方から、次のような感想をいただきました。
「『ぱくっ』は、みんなが参加してくれて、本にかぶりつきでした。2冊目の『ぼくのだ!わたしのよ!』は、読んだことがある!知ってる!そんな子が多かったですが、1冊目とがらりと変わり、静かに集中して聞いてくれました。とても楽しい時間でした。」
子どもたちにとってもよもぎの会の皆さんにとっても、幸せな時間になりました。
5月24日(水)全校体育
今年初めての全校体育がありました。今回は、なかよし班対抗の的当てゲームです。リレー形式で玉入れの玉を段ボールの的に投げ、より遠くに段ボールを押し出すことのできた班の勝ちとなります。
各班には玉入れの玉のほかに大きなボールが1つ配られており、これを誰がどのタイミングで投げるのかが勝敗のカギを握ります。そのため、作戦タイムから熱気に溢れていました。
子どもたちはゲームが始まると、「頑張れー!」「ナイス!」と自然に声を掛け合っていました。当てどころによっては、低学年でも一気に段ボールを押し出すことができるので、どの子も夢中になって投げ込んでいました。
5月23日(火)パワーアップタイム
5月23日(火)、今年初めてのパワーアップタイムがありました。縦割りのなかよし班で、アドジャンによって好きな教科や好きな季節などのテーマを決めて自由にトークします。
パワーアップタイムには、次の目的があります。
①自分の考えや思いをもち、表現したり話し合ったりする。
②その場面や相手に合ったソーシャルスキルやコミュニケーションスキルを身に付ける。
③話し合いを進めたりまとめたりするリーダーシップをとる経験を積むことで、学びを深めるために必要な他者と関わる力を伸ばす。
子どもたちは、言葉を選びながら理由をつけて自分の思いや考えを語っていました。伝えることや聞くことはよくできますが、問い返したり補足を促したりすることは難しいようです。回数を重ねながら、このような力も伸ばしていきたいと思っています。